忍者ブログ
ギブソンのSGに関するブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

SG Specialシリーズは、SGのコストパフォーマンスモデルなのですが、その中でもFadedは「ウォーン・フィニッシュ」という塗装を用い、マットで落ち着いた魅力があります。

いかにも手になじんだかのような落ち着きは、特にコストパフォーマンスの良さを感じさせます。
また、SGの中でも軽くて取り回しがいいですね。
逆に軽いと、ストラップをかけたときのバランスが悪いという噂もありますが・・・

それについては、貴方のプレイスタイル次第といったところでしょうか。

価格はおよそ85000円前後なら買いですね。
店頭でチョイ傷に出会えれば、僕はそれもオススメですね。傷があった法がFadedらしいといえるのではないでしょうか。
もちろん、新品のほうが愛着が湧きやすいということはあるでしょうけれど。

さて、ディテールですが、マホガニーにローズウッド指版。
クロームのチューン・オ・マチック。
ラージピックガードには490Rと490T のアルニコハムバッカーピックアップがついています。

ノブは、2トーンコントロール、2ボリュームと基本ですね。

コストパフォーマンスモデルとはいえ、マシンヘッドはちゃんとしたオープンブックタイプで、Gibsonロゴも光ってます。が、インレイにコストを落としています。


PR


SG Specialにはいくつかの種類があるのですが、上記はヒストリカルコレクションの”VOS”(Vintage Original Spec)になります。

基本的に、"Special"はコストパフォーマンスモデルになっているのですが、ヒストリカルコレクションはオリジナルのTVイエローといい、P90ピックアップといいまさにオリジナルモデルです。

P90シングルピックアップは別称ソープバーともいわれ、もともとはハムバッカーに対して安価なモデルのために採用されたのですが、現在そのP-90ならではのサウンドが再評価され、大変人気が出ています。(P-90のレスポールジュニアは近年日本のアーティストに大人気で、その価格が大変上がっております。SGもいずれ桁が一つ増えてしまうかもしれません!)

さらに、このモデルはテールピース+チューン・オ・マチックの通常のSG/レスポールと異なり、これもオリジナルのバーブリッジの採用になっています。まさにヒストリカルコレクション!!

カラーリングも現行モデルに多いコーラル・イエローではなく、当時白黒テレビでも見栄えがするようにと開発されたTVイエローとなっています。

まあ、実際には退色しているはずなので、このヒストリカルコレクションのTVイエローも年齢を刻み込まれた色になっています。

さて、このTVイエローも人気色ですよね。


「いつまでもあると思うな、親とヒストリカルコレクション」ともいわれています。(ホントか?w

お金がさえあれば、是非手に入れたい一品(そして、自慢したい!)でしょう。^^;

Gibson SG Menace

オールブラックのGothicシリーズがバージョンアップしたのがMenace(脅威)です。
脅威っていうより、スターウォーズのファントム・メナスからとったんじゃないかなあって思うんですけどね。

公式サイトによれば「過激なヘッドバンカーたちのための1本。メナス・シリーズの過激なパワーをメタル・デザインのSGボディに封じこめました。」ということなんだそうです。

確かにデザイン的には過激な味付けになっております。

テールピースに至るまで基本的にはマットブラックなのですが、ヘッドのGibsonロゴがハートのタトゥー風に、そして指版のポジションマークが5フレット目オンリーにメリケンナックル(指金具)マークになっています。

ピックアップは490R、498Tなのですが、シースルー仕様になっていて、「コイル、巻いてまっせー」というアピールがされています。
全身真っ黒なので、ここだけギラギラした印象がありますね。

それから、「トライバル風ボディ・ルーティング」ということで、よく分かりませんが、とにかくエッジが丸くなっています。

もちろん好みの問題ですが、ポジションマークがないので、プレイに自身のある方どうぞ^^


SGスタンダードは、レスポールのリニューアルとしてのモデルの後、SGとして発売されたダブルウィングともいわれるラージピックガードのタイプです。

ネックはマホガニー。ボディーはローズウッド。
2基のアルニコハムバッカーを搭載しています。
それぞれのピックアップ用のボリュームとトーンコントロールで4つのつまみがあります。
スイッチはネック側ブリッジ側両方と3タイプに切り替え可能の3wayトグルスイッチになっています。

2材を貼り合わせて厚みもあるレスポールに比べ驚くほど軽量になっています。

ネック側のストラップピンがネックのつなぎ目ボディー裏についているため、ヘッドが下がりやすいという欠点?があります。

そのためピンを上側カットウェイの突き出しに打ち直す人もいます。

創業者は、オーヴィル・ヘンリー・ギブソン(Orville Henry Gibson)です。1856年生まれ-1918年没。

1902年にthe Gibson Mandolin-Guitar Mfg. Co, Ltd. (ギブソン社)が設立されました。

1920年代頃、ルロイド・ロアの設計によるモデルL5が生産されました。L5はアーチトップ・ギターの代表としてギブソン社の名前を上げました。

1936年、モデルES-150を発売。

1952年、レスポールが発売されました。
ギブソン社はフェンダーのテレキャスターに対抗するため、レス・ポール(ギタリスト)との共同でギター内部に空洞を持たない「ソリッドギター」を設計しました。
レスポールモデルは、ストラトキャスター(フェンダー)とともに、エレキギターのスタンダードスタイルになっています。
1950年代末そのストラトキャスター発売後、ギブソンはストラトキャスターに対抗するためエクスプローラー、フライングVといったシリーズを発表しました。(最終的にはストラトキャスターを逆さまにしたようなファイアーバードを発売しました。)
レスポールモデルは1960年にモデルチェンジし、ダブルカッタウェイ、薄くて軽いボディのSG(ソリッドギターの略)になりました。
しかし、レス・ポール氏はこのSGのシェイプを気に入らずギブソンとの契約を打ち切りました。


クリーム時代のエリック・クラプトンなど、有名ギタリストがオリジナルのレスポールモデルにてプレイをしたことで、オリジナルレスポールが中古市場で売れまくり、ギブソン社はレスポール氏との再契約し、1968年後半からオリジナルシェイプのレスポールを再発売することになりました。

1980年代後半から1990年代にオービルbyギブソン(Orville by Gibson)という創業者の名に因んだ廉価版のギブソン社公認のブランドが存在しましたが、その後オービルブランドは終了、エピフォン(epiphone)ブランドとして生まれ変わりました。

レスポールで有名なギブソンは、ギブソン・ギター・コーポレーション(Gibson Guitar Corporation)といいます。
主にフォーク・ギター及びエレクトリックギターを製造しています。フェンダー社に並び業界を代表する会社です。
ギターの製造の他に、マンドリン、バンジョーもつくっています。また、アンプなども有名です。
日本語サイト Gibson ギブソンのギターのジュニアブランドとしてエピフォン社が有名ですが、他にもKramer、Steinberger、Valley Arts及びベースギター専門のTobiasなどもギブソン傘下となっています。 Baldwin(ピアノ)、Oberheim(エフェクター)、Slingerland(ドラム)などもギブソンの子会社です。 リンク Epiphone Kramer Steinberger Valley Arts Tobias


忍者ブログ [PR]
スポンサーサイト
プロフィール
HN:
フレッチャー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析